こころを 大人に そだてていく * しあわせになることを 自分に ゆるす

インナーチャイルドセラピストSAKIの しあわせになる こころ育て

〈怒り〉を悪者にしないで仲良くなると、クリアな自分になる

先日、活動家の友人が、

 

「これまで、私は

世界の残酷さ、

悲しさ、

戦争や、むごさを、

ひどいと思って、活動してきたけれど、

もしかしたら、

その<怒り>では伝わらないし、

人とも、つながれないんじゃないかって、

思えてきた」

 

と、私に話してくれました。

 

たくさんの人に、長く、

大切なことを伝えてくれている友人の

素晴らしい発見に、私はとっても嬉しくなりました。

 

私も、同感だったから。

 

 

 

 

正しい、は戦いを生む。

 

正しい、の後ろには、怒りが潜んでいる。

 

 

 

 

誰もが、正しいと思うことは、

疑ってかかるくらいが、ちょうどいい。

 

正しいは、

人間の数だけ、正しいがある、

というのが、今のところの私の検証結果。

 

そして、

それさえも

「正しいかどうかは、

あなたが自分で感じてみて」

と私は思う。

それが、ニュートラルでいるには、ちょうどいい感じがする。

 

 

 

 

話が<正しい>に振れてしまったけれど

(それはまた書くとして)

 

 

 

 

書きたかったのは、

<怒り>の話だ。

 

 

 

 

今、私たちは、

<怒り>に、アレルギーがある。

 

「怒りは良くないもの」という判断がある。

 

それをできれば封じ込めて、

 

スマートに

理性的に

理論的に

楽しさや喜びや、明るさと

共に居たいと思っているようだ。

 

 

<泣くこと>は

ずいぶん、昔よりは市民権を得てきたように思うけれど、

(泣くための映画や本が絶賛されるような時代になってきました)

 

<怒り>は

まだまだ「見たくないもの」カテゴリーの中にある。

だから、泣きでも「怒り泣き」となると、

手に負えない感じになる。

 

 

 

喜怒哀楽の

<喜><楽>はポジティブ、

<怒><哀>はネガティブ、

だというのは、

私たちの、ただの判断だ。

 

この4つは、

どれもただの感情表現であり、

感情排出の方法で、プラスもマイナスもないのだ。

 

そして、それらは

それぞれ、感じ切ると、流れていく。

通り過ぎていく。

その後、残るのはクリアな自分だ。

 

 

 

 

 

 

もし、あなたが、

何かに怒りを感じるなら、

怒りはそのものにではなく、あなたの中にある。

 

 

現象は

プラスもマイナスもなく、私たちの前に現れる。

 

私たちは自分の反応を

つい、「目の前のものが原因だ」

と勘違いしてしまうけれど、

 

反応させるものに原因があるわけではなく、

<反応する私>が、ここにいる

だけなのだ。

だから、

人によって、反応が違うというわけ。

 

 

現象は鏡だと思うと、イメージしやすいかも。

光を持つ自分が映って、初めて私たちは自分の光を知る。

 

その光が、

喜びの光であろうと、

怒りの光であろうと、

そこに質の差はあれど、価値の差はない。

 

 

光があると気づいたら、

それを認め、

その光の思いを聞いてやり、

表現させてやることで、

通り過ぎていくようなものだ。

 

 

ただ、

怒りとなると、

 

私たちは、そこに怒りがあると認めて、

怒りを出すことが、どうもできない。

 

それは、あなたのせいではなく、

社会に

「怒りに任せることは良くないことだ」

とい判断があるからに過ぎないのだけれど。

 

 

しかし、その結果、

怒りの光は通り過ぎて行けず、

あなたのお腹の中で、絶えずくすぶり、

光を強めているのではないかと思う。

(結果的には、チラッと鏡に映りやすくなり、怒りを覚える回数が増える。

もしくは大爆発して、何かを攻撃してしまう。後味は悪い)

 

 

 

 

友人のように、

怒りを運動に変えてもいいけれど、

もし、

怒りを感じている自分とつながることができて

何かに向けず、

安全に、排出していけば

彼女の想いはもっと、たくさんの人に伝わりやすくなる。

 

 

 

たとえば、あなたが、

怒りをためこんでいるなら、

抑えずに、ぜひ、自分のためにも、社会のためにも、

子どものためにも、世界のためにも

吐き出すという工夫していって欲しい。

 

 

 

 

誰かにぶつけなくても、

怒りは吐き出せる。

 

 

自分が怒りを持っていることを知る。

「怒りがあっても、いいんだよ」と認めてやる。

時間がある時に、出してみる(怒りの内容を聞いてやる)方法を試すだけでいい。

 

じっくり、気の済むまで<怒り>の言い分を聞きさえすれば

相手を攻撃せずに済むことも

ため込んで、爆発せずに済むことも、

抑え込んで、自分を攻撃せずに済むことも

知って欲しい。

 

 

実際に

私が自分の中の<怒り>に対面したときの対処法はこちら。

 

  • 水と戦う

一人でお風呂の湯船につかっている時に

お風呂のお湯と戦ってみる。

相手は殴っても振り払っても

あなたにかかってきます。

思い存分戦ってみてください。

 

  •  新聞紙で戦う
新聞紙を丸めた棒で
座布団や、壊れないものに殴りかかってみる。
 
思いの丈を声に出して、叩くとさらに効果的❗
 
 
  • 枕と戦う
あるいは、座布団でも可。
殴る蹴る、放り投げる。
何でもし放題。
 
うちの息子は枕カバーが破れるほど振り回したので、
手加減を知らないバカ息子をお持ちの方が、彼らにこの方法をさせるときは、
捨ててもいいものにする方がオススメ。
 
 
  • 書きなぐる
柔らかい鉛筆と、紙を用意し
本当は言いたいことから、
普段口に出せないようなこと(いわばfu○k you的なこと)まで、
タブーを取っ払い、
心が空になるまで、
腕が痛くなっても書きなぐる。
NO遠慮!
最後は捨ててしまうので(燃やしても破っても丸めてもOK)
誰にも見せることはありませんから
あなたの人格も品性も落ちません。
 
腕の脱力感的にも、紙に書くのがオススメだけれど、
慣れてきたら、パソコンで思いの丈を書き尽くす手もあります。
外出先なら、メモとかに、
言いたいことを書いちゃうと、ずいぶん怒りが落ち着きますよ。
 
 
  • 感情日記を使ってみる
ホメオパシージャパンで出版されている『感情日記』を買って、やってみる。
これは、かなり有効です。
一人セッションと同じです。
 
 
  • 感情解放のセッションを試す
人に付き合ってもらって、
感情を感じ、安全に出す体験をしていく。
 
あなたの怒りは安全に処理できるし、
哀しみをしっかり感じても、ちゃんと戻ってこられる。
 
セッションでは、
それが、人間の温かさによって、
味わい、
こんな風にしても良かったんだ、
と、体験できます。
 

 人を信じ、

自分を信じる基礎工事にもなります。

自分育てのセッションで受け付けています。

 

 

 

 

 

 

あなたの怒りは

ただの、感情。

 

 

感じきり、吐き出すことで、

通りすぎていく。

 

 

怒りの感情を乗せて伝えても

相手は無意識レベルで受け取りを拒否する。

(それが、たとえ隠していてもね)

 

感情を流した後、

要望だけを伝えてみると、

今までの、怒りと共に伝えていた方法とは

全然違うことに、あなた自身驚くはず。

 

それはもう、

まったく異質なものになっている。

 

 

 

 

そして、

私たちは

責められないと分かったことには

耳をかなり傾けられるのです。

 

怒りを乗せずに、

伝えていくことができれば、

きっと、世界は変わります。